もしもアフィリエイトのamazon審査に落ちた。否認の原因は記事数にあった!
永遠の初心者ブロガー、フィナン帝です
amazonアソシエイトの提携審査は、もしもアフィリエイト(通称もしも)を経由すると通りやすいと言われています。
もしもを経由したのにも関わらずamazon審査に落ちた経験から、審査のポイントを考えました。
ブログ初心者の私でも審査に合格できたので、amazonの商品紹介をしたい方はもしもを活用してみてください。
- amazonアソシエイトとは?
- amazonアソシエイトはもしもアフィリエイト経由だと審査が楽
- もしもアフィリエイトのamazon審査のやり方
- もしもアフィリエイトのamazon審査1回目-落ちた
- もしもアフィリエイトのamazon審査2回目-合格
- もしもアフィリエイトのamazon審査に落ちた原因は…?
- まとめ
amazonアソシエイトとは?
amazonアソシエイトは、Amazonによる成果報酬型のアフィリエイトです。
「成果報酬型」って何ぞやと思いましたが、要はブログから商品が購入されるとその一部を分けてもらえるという仕組みです。
具体的には、上のようなリンクから商品が売れると、その売上の数パーセント(最大10%)が収益としてもらえます。
このamazonアソシエイトを行うためには、審査に通る必要があります。
自分のサイトがAmazonの商品を売るのに相応しいか否かチェックしてもらうわけですね。
ただ、この審査基準は厳しく、ブログ初心者がクリアするのはとても難しいです。
そこで、もしもアフィリエイトが活躍します。
amazonアソシエイトはもしもアフィリエイト経由だと審査が楽
もしもアフィリエイトはASP(自分と広告主の仲介役)の1つです。
会員登録が無料なのはもちろん、収益の振込手数料も無料なのがステキです。
このもしもを経由するとamazonアソシエイトの審査が楽になると言われています。
また、実際に調べてみると、
Amazonアソシエイト審査に落ちまくる
→もしもに登録してみると、同じ内容でも審査に通った!
このようなパターンが多く見られました。
これを見た私は、即もしもに登録、即amazonアソシエイトに提携審査をお願いしてみました。
もしもアフィリエイトのamazon審査のやり方
もしもを経由してamazonアソシエイトの審査に申請する方法は以下の通りです。
- もしもアフィリエイト公式HPより無料登録
- もしものamazonプロモーションページより審査を申請。
ちなみに、もしもに登録した際の写真はスクショしてあります。私と同じように、登録画面を事前に確認したい方はどうぞ。
→【簡単】もしもアフィリエイトの無料登録方法 ~初心者向け図解付き~
pakupaku-financier.hatenablog.com
もしもアフィリエイトのamazon審査1回目-落ちた
私はもしもに登録した後、さっそくamazonアソシエイトに審査をお願いしました。
結果から申し上げますと…
はい、落ちました笑
当時は、もしもを経由したのにAmazonの審査に落ちた、なんて記事はひとつも見つからなかったので特に審査基準もないだろうとたかをくくっていました。
その時の私のブログは以下のような状況でした。
全くと言っていいほどブログを動かしていない状態ですね。
何から改善していこうかと考ていると、こんな但し書きに気付きました。
---------------------
■提携について
---------------------
・提携審査には数週間かかる場合がございます。
・作成されたばかりの未完成サイトや、運営がされていないサイトは提携できません。
少なくとも5記事以上はある状態で提携申請をお願い致します。
・過去に問題があり提携解除された方は、他のサイトであっても再提携できません。※審査の規定により、未成年者様の提携はできかねます。
引用元:もしもアフィリエイトHP
5記事以上は必要だったのか…。
ということで、ひとまずは記事数を増やしてまた申請をお願いしてみました。
もしもアフィリエイトのamazon審査2回目-合格
手始めに、5記事書いたところで申請してみました。
すると…
なんと、審査に通ってしまいました。
この時のブログの状況は以下の通りです。
これらの情報を基に、以下審査基準について考えてみます
(正直、記事数以外はほとんど変わっていないような・・・。)
もしもアフィリエイトのamazon審査に落ちた原因は…?
もしもを経由したAmazonアソシエイトの提携審査で、否認になった原因について考えてみます。
記事数、運営期間
今一度、もしものホームページにある提携審査の但し書きを見てみましょう。
---------------------
■提携について
---------------------
・提携審査には数週間かかる場合がございます。
・作成されたばかりの未完成サイトや、運営がされていないサイトは提携できません。
少なくとも5記事以上はある状態で提携申請をお願い致します。
・過去に問題があり提携解除された方は、他のサイトであっても再提携できません。※審査の規定により、未成年者様の提携はできかねます。
引用元:もしもアフィリエイトHP
上記のうち、審査の際意識するとすれば、赤字で示した部分だと思います。
自分が審査に通った時の状況を当てはめてみると、以下のようになります。
作成されたばかりの未完成サイトや、運営がされていないサイトは提携できません。
→ブログを作ってから1ヶ月程で申請
少なくとも5記事以上はある状態で提携申請をお願い致します。
→5記事で申請
この2つを押さえるだけで、私は審査を通過することが出来ました。
従って、記事は5記事以上、運営期間は1ヶ月も経っていれば、審査に合格する可能性が高いと個人的には思います。
何度でも審査の申請は出せるので、5記事ある時点で申請してしまうのが良いでしょう。
追記:2020年3月時点では、他のブログで試したところ、記事数5、運営期間10日でも審査に通りました。
追記:2021年8月時点では、10記事以上へと文言が変更されていました。審査条件の最新情報は、無料登録後以下のページより確認できます。
→「プロモーション内容」の欄から審査条件を確認できます。
記事の内容(文字数)
記事の内容が審査に関わっているかは、記事数のように明言されていないので分かりません。
ただ自分の書いた5つの記事については、テーマに統一性があるわけでもなくPV数も皆無だったので、記事の内容はあまり関係ないのかなと個人的には思っています。
参考程度に、私が申請した際の5記事を紹介しておきます。ふーんくらいで飛ばしてもらって大丈夫です。
・1記事目(3545文字)
pakupaku-financier.hatenablog.com
・2記事目(1784文字)
pakupaku-financier.hatenablog.com
・3記事目(1077文字)
pakupaku-financier.hatenablog.com
・4記事目(963文字)
pakupaku-financier.hatenablog.com
・5記事目(434文字)
5記事目は「あと1記事で申請できる!」と思って雑に作った記事だったため、削除してしまいました。内容は好きなバンドの歌の紹介記事です。記事中にYouTubeの動画を引用していましたが、審査に影響はありませんでした。
審査期間
もしもアフィリエイトを経由したamazonの審査期間は、否認の時は1週間、合格の時は3日間でした。
否認の時の方が期間が長かったのは、記事数が増える可能性を考慮して待っていてくれたのかもと予想しています。
まとめ
Q.もしもアフィリエイトを経由した、amazonアソシエイト提携審査の合格ラインは?
A.記事が5記事以上あるか
ブログを始めたばかりの方は、5記事を目安に審査の申請をしてみると良いと思います。
やはり、ブログで自分の好きな商品を紹介出来るのは素直に嬉しいです。
自分の好きな物をオススメしながら、楽しくブログを続けましょう~!
追記:ちなみに私は事前に登録する手順を確認したい派です。同じように心配性の方は、私が登録した際の画面を写真で残してあるため、必要であればご活用ください。
薬学部入学前に勉強しておくべきこと。現役薬学生オススメの参考書紹介
こんにちは、現役薬学生"フィナン帝"です。
薬学部への進学が決まった方に向けて、入学前までにやっておくと勉強で助かることをまとめました。
大学1年時の成績は上位3%くらいだったので、何かしらお役に立てる記事にはなっていると思います!
- 「大学に入学してから勉強について行けるか心配・・・。」
- 「せっかく受験まで頑張ったのに、留年したらどうしよう・・・。」
- 「受験で勉強していない科目は予習した方がいいのかな?」
こういった悩みを持つ方は、ぜひ参考にしてみてください。
結論「受験で使用しなかった科目は、顔見知りくらいになっておく」
入学前には、受験で使用しなかった科目(数Ⅲ、物理、生物あたり)は軽く目を通すことをオススメします。
教材は、1科目程度なら大学受験用の参考書、複数科目の場合はスタディサプリがおすすめです。
程度としては、入学後の授業で「暗記はしていないけど1度理解したことはある」と思えればバッチリです。
「顔見知りくらい」=「この問題なんか見たことあるなぁ」くらいのニュアンスです。(分かりづらい表現だったらごめんなさい。笑)
薬学部の授業は、教養科目と専門科目の2つ
薬学部の授業は主に、教養科目と専門科目に分けられます。
教養科目とは、一般的な教養を身に付けるために、自分の専攻以外の学習を行う科目のことです。
薬学以外の分野を広く浅く学ぶというイメージです。
高校までの科目でいう、物理、化学、生物、数学Ⅲに該当します。
専門科目とは、医療系の専門知識を学ぶ科目です。
薬学部でしか学べないような、非常に専門的な分野になっています。
1年生の間は教養科目が多く、学年が進むにつれて専門科目が増えていきます。
教養科目に対する準備
教養科目については入学前に少しでも予習しておくことをオススメします。
なぜならば、教養科目は専門科目に比べて授業時間が少ないわりに、学習すべき範囲が広いからです。
大学受験で一般的に扱われる範囲は、どの科目も入学から半年程度で履修することになります。先生達も授業範囲を終わらせるために、それ相応のスピード感で授業をします。
従って、大学受験で使わなかった科目は全然理解できないまま試験…という場合がよくあります。
薬学部の留年者は実は1年生が最多なのですが、原因はこの「勉強方法が分からないまま放置」にあると感じています。
受験では使わなかった、あるいは苦手意識のある科目については、基礎的な部分を眺めておくと入学後非常に助かる場面が多いでしょう。
薬学部で取り扱う範囲のみに焦点を絞りたいという方は、以下の教材がおすすめです。
物理
物理は公式を暗記し、基本的な問題がとければ十分です。
公式の意味を理解しながら覚えられる、こちらがオススメ
化学
有機化学や化学構造式に苦手意識がある方はこちらがオススメ
生物
生物はヒトの体に関わる分野だけ理解しておきましょう。(動植物については学ばなくてOK)
薬学部での学習との接続も考えると、参考書ではないですがこちらがオススメ
「カラダ地図」と称して、臓器の配置が書けるようになるのが楽しい。
数学Ⅲ
数Ⅲを履修していない方は、こちらがオススメ。
全科目共通
参考書より映像で学習したい場合は、【スタディサプリ】という選択肢もあります。
私も受験時に利用していましたが、全く知らない分野は独学でやるよりも、授業を受けた方が効率がよいと感じました。
スタサプについても、薬学部で扱う範囲のみに絞ってみました。
基本的にノートなどはとらず、授業動画を流し見する感じでOKです。
予習の目的は暗記ではなく、理解です。
1つ1つの範囲をしっかりメモするというよりは、ふーんくらいの感じで苦手分野を全体的にみるのがおすすめです。
また、薬学部に関する分野のみピックアップして取り組むなら、1ヶ月もあれば十分です。
お金はかかりますが、時間を有効に使いたい人にはピッタリですね。(無料期間中でも退会できるのが地味に嬉しい。)
※ちなみに私は事前に登録情報を確認したい派です。同じように心配性の方は、スタサプに登録する際の画面をスクショしてあるため、よければご活用下さい。
専門科目に対する準備
専門科目については、入学前に学習は進めなくて大丈夫です。
内容がかなり専門的になるので、高校生がなんの取っ掛かりもなく自習するのははっきり言って効率が悪いです。
もしそれでも一歩進んで学習をしたいという方には、「薬が見える」という参考書をオススメします。
その特徴は圧倒的なイラストの豊富さとその分かりやすさです。
一般的な医学系の参考書は、専門用語の多さから、薬学生でも理解するのが難しいです。
その点、「薬が見える」は作成に学生が携わっていることから、分かりやすさが段違いです。
多くの薬学生がどこかしらのタイミングで「薬が見える」を購入します。
正直、薬学生が買うべき参考書は、「薬が見える」一択なので、購入して後悔することはまず無いと思います。
薬が見えるは、それほど自信を持ってオススメできる名著です。
まとめ
入学前にここまで準備できていれば、自信を持って大丈夫です。
ただ、受験の頑張りを労うという意味で、好きなことに時間を当てるのも有意義です。
勉強も趣味もやりたいときにやる、くらいの心持ちで、気持ちよく入学を迎えられるようにしましょう。
※ちなみに私は事前に登録情報を確認したい派です。同じように心配性の方は、スタサプに登録する際の画面をスクショしてあるため、よければご活用下さい。
追記:twitterはじめました
今回のような薬学生のお役立ち情報をtwitterでも発信しています!よければ見てね~
ブログへのamazonリンクの貼り方。ブログ初心者が0からガチ解説【簡単】
永遠の初心者ブロガー、フィナン帝です。
ブログに商品リンクを作りたい、こんな疑問に答えます。
・ブログにamazonの商品リンクを貼りたいけど、方法が全く分からない・・・。
・直感的に分かりやすいデザインが良い。
私もブログ初心者ですが、簡単にかわいい商品リンクが作れたため忘れないようシェアさせてください。
この記事では、最終的に以下の商品リンクが作れるよう解説します。
- ブログへのamazonリンクの貼り方
- 【無料】もしもアフィリエイトに登録する方法
- Amazonに申請する際のポイント~10記事以上準備しよう~
- もしもの「かんたんリンク」の使い方
- Amazonアソシエイト(公式)から直接提携せず、もしもを経由する理由
- まとめ
ブログへのamazonリンクの貼り方
ブログにamazonリンクを貼る手順は以下の通りです。
1つずつ詳しくみていきます。
【無料】もしもアフィリエイトに登録する方法
まずはもしもアフィリエイトにブログを登録します。登録も利用ももちろん無料です。
ちなみに私は事前に登録する手順を確認したい派です。同じように心配性の方は、私が登録した際の画面を写真で残してあるため、ご参考までに。
pakupaku-financier.hatenablog.com
Amazonに申請する際のポイント~10記事以上準備しよう~
もしもへの登録が完了したら、10記事以上ある状態でamazonとの提携申請を行いましょう。
これは、申請の条件に「10記事以上」という記載があるためです。
私は5記事未満で申請して不合格、5記事で申請して合格しました。(当時は条件が5記事以上でした。)
その時の状況をまとめた記事もあるため、ご参考までに。
pakupaku-financier.hatenablog.com
もしもの「かんたんリンク」の使い方
amazonと提携が完了すれば、もう商品リンクを作成する準備は完璧です。
もしものかんたんリンク機能を用いると、紹介したい商品を選ぶだけで、商品リンクに該当するコードが作成されます。
このコードをご自身のブログに貼り付けると、以下のような商品リンクが作成出来ます。
もしもへの登録が済んでいれば使い方はHPより確認できますよ。
Amazonアソシエイト(公式)から直接提携せず、もしもを経由する理由
ポイントなのが、Amazonアソシエイト(公式)から直接提携せず、もしも経由で申請という点です。
これは、もしもを経由すれば①審査が通りやすい、②すぐに収益化できる、③楽天、Yahoo!とも提携できる、というメリットがあるからです。
もしもを経由したからといって収益が減ることはないので、胸を張って商品リンクを貼りましょう。
まとめ
ブログにamazonの商品リンクを貼る方法を紹介しました。
自分の好きな商品を分かりやすく紹介しながら、楽しくブログを書きましょう!
【簡単】もしもアフィリエイトの無料登録方法 ~初心者向け図解付き~
この記事では『もしもアフィリエイト』に無料登録をする方法を紹介します。
もしもは会員登録の段階では、銀行口座、ブログURLを入力する必要がありません。
こんな方は、もしもでアフィリエイトの雰囲気を掴むのがおすすめです。
もしもアフィリエイトの登録方法
まずは、もしもアフィリエイトのサイトを開きます。
アクセスはこちら→もしもアフィリエイト公式HP
上記のような画面が表示されると思います。ここで「会員登録する(無料)」をクリック。
次にメールアドレスを入力し、「確認メールを送信」をクリック。
すると、もしもアフィリエイトから上記のようなメールが届きます。
矢印の先にあるURLをクリック。
アカウント情報を入力する画面になりました。
ユーザーIDとパスワードを決めて、「次に進む」をクリック。
(ユーザーIDとパスワードは、今後ログインに必要となるため忘れないように!)
ユーザー情報を入力する画面です。
名前、性別、生年月日、職業、住所、電話番号を入力し、「次に進む」をクリック。
ちなみに…
*住所:もしもから郵便物が届いたことはないです
*電話番号:もしもから電話が掛かってきたこともないです
最後に登録内容確認の画面になります。
下にスクロールすると利用規約が表示されます。目を通したら、「利用規約に同意して登録する」をクリック。
このようなメールが届けば、登録完了です!お疲れさまでした!
登録後
もしもアフィリエイトのURLからログインすると、さっそく管理画面を閲覧することが出来ます。
管理画面から具体的な案件を調べることが出来ます。
例えば、ショッピングという分野だけでもこれだけ丁寧に分類されていて、初心者の方でも使いやすい仕様になっています。
また、もしもではamazonや楽天の商品リンクを作成することもできます。
pakupaku-financier.hatenablog.com
まとめ
もしもアフィリエイトは
・登録無料
・登録の段階では銀行口座の登録が不要
と敷居が低く、「これからアフィリエイトに挑戦してみよう」という方には特にオススメです。
また、サイトを持っていない段階でも登録出来るというメリットがあります。
アフィリエイトがどのようなものか実感がわかないという方も、登録して案件を具体的に見てみるとアフィリエイトをより理解できてオススメですよ!
追伸:個人的に手数料が無料なASP(もしもはそう)を気に入って使っているため、同じような方は参考までに
クレジットカード一枚だけ持つなら?節約大学生が3つのポイントを簡単に解説
ドケチ大学生、フィナン帝です。
クレジットカードを減らしたい、以下のような方に向けて記事を書きました。
「クレジットカードを1枚にしたいけど、どれが良いのか分からない・・・。」
「コンビニのポイントカードも無くしたい。」
「できる限りお得なカードを選びたい。」
私もつい最近までお財布がカード類でパンパンでした。
クレジットカードを1枚にする際、以下の3つのポイントに気をつけたため、参考にしてみてください!
・年会費
・還元率
・国際ブランド
クレジットカード一枚だけ持つなら、楽天カード
結論を先に知りたい方向けに。
私は最終的に楽天カードを選択しました。
すぐにクレジットカードを作りたいんじゃ!という方はこちらのホームページよりどうぞ。
以下、その解説です。
クレジットカードを一枚だけの持つ際のポイント
1枚に減らす際は、以下の3つのポイントに注意してみました。
・年会費
・還元率
・国際ブランド
それぞれについて詳しくみていきます。
年会費は条件無しで永年無料
年会費は条件なしでずっと無料なカードを選びましょう。
なぜならば、節約するためのクレジットカードで費用がかかるのは本末転倒だからです。
クレジットカードの年会費あるあるなのが、以下のような条件付きのもの。
「1年目は無料だけど、2年目以降は有料」
「年間で1度でも利用すれば年会費無料(=使わなくなると年会費かかる)」
これらの条件に気をつけて、年会費は永年無料のカードを選びましょう。
還元率が最低でも1%以上
還元率は1%以上のカードを選びましょう。
これは、主な還元率である1%をカバーできれば、お財布のその他のカードを減らせるからです
例えば、nanacoの還元率は以下の通りです。
・nanakoカード200円で1ポイント(還元率0.5%)
クレジットカードの支払いでもでこれらと同じ、あるいはそれ以上のポイントがゲットできれば、その他のカードは不要になりますよね。
そのため、還元率は1%以上のカードを選びましょう。
国際ブランドはVISAが選択可能
クレジットカードを1枚に絞る際は、国際ブランドがVISAを選べるカードにしましょう。
これは、国際ブランドの中で1番使用できるお店が多いのがVISAだからです。
国際ブランドはその他に、MasterCard、JCBなどが挙げられます。
どの国際ブランドを選択してもデメリットはないですが、クレジットカードを1枚だけにしたい場合は、シェア率の高さでVISAがオススメです。
楽天カードを選んだ理由
私はクレジットカードを1枚に絞る際、最終的に楽天カードを選択しました。
以下、その理由についてです。
年会費永年無料、還元率1%、VISA選択可
ここまでお話しした以下の条件をクリアしているのが楽天カードでした。
・年会費→永年無料
・還元率→最低でも1%(その他キャンペーンで上昇)
・国際ブランド→VISA、MasterCard、JCB、American Expressより選択可能
条件なしで、年会費が永年無料、還元率1%を保証してくれるのは楽天カードのみだったため、その時点で私は即決しました。
クレジットカード発行によるポイント還元が高い
クレジットカードを発行する場合、ポイント還元される場合が多いです。
その中でも楽天カードはポイント還元が高額、かつほとんどの期間で開催しています。
時期によって差がありますが、5000~8000円相当のポイントがもらえます。
※現在開催中のキャンペーンについては、ホームページで1度確認をお願いいたします。
まとめ
クレジットカードを1枚だけ持つ際は、以下の3点をチェック!
・年会費は条件無しで永年無料
・還元率が最低でも1%以上
・国際ブランドはVISAが選択可能
これらの条件を満たすのは楽天カード。
クレジットカードを1枚にして、無駄なポイントカード、現金を無くし、支払いで悩むストレスを無くしましょう!
もしもアフィリエイトって危ない?初心者ブロガーが3年半使ってみた感想
永遠の初心者ブロガー、フィナン帝です。
もしもアフィリエイトを3年半ほど利用しているブロガーです。自分の収益の約8割はもしもから発生しています。
今回は、もしもアフィリエイトが気になっているけど、以下のような不安を感じている方に向けて記事を書きました。
・もしもアフィリエイトって、怪しい会社じゃないよね・・・?
・登録するための個人情報はどこまで必要?
・お金がかかることはあるの?
実は私も利用前は「怪しい業者じゃないよな・・・」と疑って登録まで1ヶ月くらいかかりました。笑
その際もしもの安全性に関して調らべたこと、実際に使ってみてトラブルはなかったかなど、まとめてご紹介しますので参考にしてみてください。
- もしもアフィリエイトは危ない?と思ったら警視庁と連携してた話
- もしもアフィリエイト登録に必要な個人情報
- もしもアフィリエイトを3年半使ってみてトラブルは無かった
- もしもアフィリエイトの利用でお金は一切かからない
- まとめ
もしもアフィリエイトは危ない?と思ったら警視庁と連携してた話
まず、もしもアフィリエイトを利用するにあたって、本当に安全な会社なのか調べてみました。
すると、もしもアフィリエイトは、日本アフィリエイト協議会(JAO)の正会員ASPであることが分かりました。
日本アフィリエイト協議会は、警視庁と連携を取りながら不正アフィリエイト防止を目的に活動している団体です。
消費者庁や経済産業省、警察庁、東京都等の行政機関と情報交換や意見交換、共同企画の開催などを通じて、日本のアフィリエイト業界全体の完全な発展、そして問題解決向けた取り組みを行っております。
アフィリエイトは仕組みを知ると立派なビジネスであることが理解できますが、簡単に稼げるなどといった誤ったイメージからアフィリエイトを始めることに対して不安がある方も多いと思います。(というか私がそうでした。笑)
そこで、私は協議会に参加しているASPから利用してみようと考え、もしもアフィリエイトを選択しました。
もしもアフィリエイト登録に必要な個人情報
もしもアフィリエイトに登録に必要な情報は以下の通りです。
- 名前
- 性別
- 生年月日
- 職業
- 住所(郵便物が届くことはなし)
- 電話番号(電話が掛かってくることは無し)
- メールアドレス
個人的に嬉しかったのは、口座情報やブログのURLが登録の際には不要な点です。
詳しい登録の手順は以下の記事で紹介していますので、気になる方はご参考までに。
pakupaku-financier.hatenablog.com
もしもアフィリエイトを3年半使ってみてトラブルは無かった
私はもしもアフィリエイトを利用して、3年半経ちますが何もトラブルなどは起きていません。
収益が振り込まれないこともありませんし、郵便物や電話がかかってくることもありません。
私はもしもを主に、以下のような商品リンクを作る用途で使用しています。
もしもだとAmazon、楽天、Yahoo!の商品リンクを簡単に作れます。きれいなデザインでクリック率も高く、トラブルどころかかなり重宝しています。
もしもアフィリエイトの利用でお金は一切かからない
基本的にどのASPも利用に関してお金が掛かることはありません。登録も利用料も無料です。
強いて挙げるとすれば、報酬を自分の口座に振り込んでもらう際の手数料くらいですが、もしもアフィリエイトは銀行の種類に関わらず振り込み手数料が無料です。
そもそも振込手数料は銀行側に入るお金です。そのため振込手数料がかかるとしても、ASP側に全く非はないのです。
それにも関わらず、もしもアフィリエイトは振込手数料を全額負担してくれているのです。
なんなら、W報酬制度という確定した報酬に12%(消費税分+α)上乗せした金額を振り込むという嬉しい仕様もあります。なかなか太っ腹ですよね。
まとめ
・日本アフィリエイト協議会(警視庁と連携)の正会員ASPであるため信頼性が高い
・登録する個人情報が少ない(登録の段階では口座情報は不要)
・3年半使用してトラブルはなし
・利用に関してお金は一切かからない
という点で、安心してアフィリエイトを始めたいという方にオススメのASPです。
楽しく記事を書いて、収益化を目指しましょう!
※私が登録した際の画面を残してあるため、それを見ながらやりたい方はこちらの記事をどうぞ。
pakupaku-financier.hatenablog.com
【アフィリエイト】手数料が無料なASPまとめ!初心者ブロガーにオススメ
初心者ブロガーにとって、振込手数料って地味に痛いですよね。
はじめての収益がでたけど、振り込み手数料が結構かかるからもうちょっと貯まってからにしよう・・・なんて思ってずっと引き出せてないのは私だけでしょうか。
いいえ、きっと同じように悩んでいる初心者ブロガーはきっといるはず!
ということで振込手数料が無料なASPを紹介していきます。
もしもアフィリエイト
手数料無料&収益が12%アップ
まずはじめにご紹介したいのが、もしもアフィリエイトです。
振り込み手数料無料のASPなのはもちろんのこと、なんと収益が12%アップする「W報酬制度」という独自のシステムを採用しています。
例えば、収益が10000円の場合、実際に振り込まれるお金は11200円となります。
正直、訳が分かりませんが、もらえるものはありがたくもらっておくのが私のポリシーです。ありがとうございます。
物販アフィリを簡単に始められる
もしもアフィリエイトを利用することで以下のようなamazon、楽天、Yahoo!などの物販アフィリを行うことが出来ます。
このかわいらしいリンクも、もしもアフィリエイトのデフォルトの設定で簡単に作れるので本当に重宝しています。
自分のブログで商品紹介をしてみたい!と考えている方には特にオススメです。
このように、報酬がアップするかつ、物販アフィリが簡単にできる点で、もしもアフィリエイトは初心者ブロガーに特におすすめなASPです。
自分が登録する際に手順をまとめたので、気になる方は参考にしてみてください。
pakupaku-financier.hatenablog.com
afb
手数料無料&収益が10%アップ
もう一つご紹介したいのが、afbです。
こちらも、振込手数料が無料かつ収益が10%上乗せしてもらえます。
afb側は、「消費税10%分を上乗せして報酬にするよ~。」と説明してくれていますが、そんな優しいASPは滅多にありません。感謝の気持ちを忘れずに頂戴しましょう。
LINEで収益などの確認ができる
afbはLINEと連携することで、LINE上で成果状況を確認することができます。
自分はめんどくさがりなので、わざわざログイン作業をしなくて良いのが役立っています。
また、広告の検索などもできるため、隙間時間に案件を探すことができます。
まとめ
振込手数料が無料、かつ収益が上乗せされるという点で「もしもアフィリエイト」と「afb」は初心者におすすめのASPです。
また、この2つのASPは広告がかぶっていることが少ないため、「もしも」でまず案件を探して、なければ「afb」で探すというふうに使っています。
どちらも3分程で登録出来るので、少しでも収益を増やしたい方はぜひ!